2011年10月5日水曜日

ライフネット生命保険株式会社副社長「岩瀬大輔」様とのリアル読書会まとめ










先日10月4日(火)は「ブクペ×ダイヤモンド社共同フェアみんなの『入社1年目の教科書』をまとめよう!」キャンペーン記念ということで、著者であるライフネット生命の岩瀬大輔副社長とのリアル読書会を開催致しました!
10人程度の参加者とともにライフネット生命の入社1年目の方々にも来て頂き、とても楽しい会になりました!


まずは参加者の方々に自己紹介をしてもらった後、著書「入社1年目の教科書」について岩瀬様のお話を頂きました。
以下、岩瀬様のお話です。
「これだけは守ってほしい!3つの原則は

①頼まれたことは、必ずやりきる
→仕事を任せられる、信頼される社会人になりなさいということ

②50点で構わないから早く出せ
→仕事は一人じゃ出来ないので他人の手を借りれるようになるということ。そうすることで自身の成長を加速することが出来る。

③つまらない仕事はない
→気の持ちようで、状況が好転するということ。
一番仕事が楽しいのは自分である。自分は前向きな性格で得をしている。

また、自身がアスリートになったつもりでコンディショニングを行う。
そのためにも、休むのも仕事のうち。"元気ですか"を連発しすぎて猪木好きと間違えられたことも。
また、“宴会芸は死ぬ気でやれ!”というのは、ここ一番の時にやるという信頼関係の構築に必要だから。
同期の人とは付き合わない、というのも同期の人と比較して、幸福度をはかろうとするため。
同様に、社内の人とは飲みに行かない、というのも会話の中身が社内のことに限られてしまうから。」


次に、岩瀬様と参加者との質疑応答の紹介をします。

Q「"上司に心をこめてフィードバックせよ"とあるが、部下からフィードバックを受けやすくする方法は何かありますか?」
A「最初はフィードバックを求めて、始めにニコッと黙って聞き、言いやすい雰囲気を作る。
あとは人柄や仕組みもあり、社内カルチャーにもよる。」

Q「(部下である)年配の方とのマネジメントというか関係性が良くなったのはどれくらいからですか?」
A「最初は距離感がわからなかったが、相手のことをリスペクトしているのが伝われば大丈夫。年功序列というのを気持ちの面でも持つことが大事。」

Q「入社が浅いと年上のメンターに対し、自分が提供できるものが無いのですがどうしたら良いでしょうか?」
A「人は相談されるのが好きだし、別に見返りも求めてないし、年下を応援したいとも思っているし、大丈夫。もっと上司に相談すると良い。上司の仕事には部下の人間の働きやすさを改善することも含まれている。」

Q「私は自分で相談するより、自分で解決することを選んでしまうが、私より能力のある岩瀬さんがこういった考えをもたれたキッカケは?」
A「自分のできることとできないことが分かるから。また、相談するときは自分でトライして、出来ないと思ったら相談しています。」

Q「海外の方向けに宴会芸が成功したのは例えば何かありますか?」
A「“はしもとせいこ”ゲームや“タイムマシーン”(コールの一種)で米政府が爆笑した(笑)その時はなんとも言えない絆が生まれた。」

Q「起業して、間もない状況で周りに相談する人が少ないのですがどうしたら良いですか?」
A「人に紹介してもらうと良い。また、その人づたえで紹介してもらったりする。フットワーク軽くすれば意外と会えるし、一生懸命聞くと、相手も喜ぶ。」

Q「会社の人員をどんな基準で選んでいますか?」
A「会社の物語に共感してくれるような人を入れています。」

Q「部下により良い仕事をしてもらうために気を付けていることは何ですか?」
A「信じて、受け止めて、良い仕事をした時にはちゃんと評価を伝える。チャンスをあげること。部下のモチベーションに差がある時にはそれぞれにやりたいことを尋ねる。」

Q「ここぞという時に最高のパフォーマンスを出し切るコツは何ですか?」
A「最高の準備をする。リハも何度も行い、大事なプレゼンは人の前でフィードバックをもらう。」

Q「”メールかつ電話をする”とあったが、この距離感を近すぎだと感じてしまうのですが、」
A「相手をサプライズし喜ばせる手法を使い分ける。相手に対する思いやりを持って、接すれば良い。」

Q「入社二年目でくだらない質問をしても大丈夫ですか?」
A「見栄を張らない人だなと思う。バカだなとは思わない。元々、期待値は高くないのだからどんどん聞くといい。知ったかをしない人を見ると素敵だと感じる。」

Q「企業で憧れている企業はありますか?」
A「Amazon。イノベーションがひとつもないが、改善が多くあるから。ネットビジネスも細部を改善していく点で変わらない。また、優秀な人材を雇ってチームでどんどんやらせていく環境も良い。」

Q「著書の内容が大事であるということをどうやって気付いたのですか?」
A「先輩に怒られたことや教わったことがある。また、当たり前にやっていたが、みんなが意外と出来ていないことに気付いたことなどもある。」

Q「人間関係上、上司とうまくいかない時はどうしたら良いですか?」
A「人は自分のことを尊敬する人は好きだが、馬鹿にする人のことは嫌い。人は欠点もあれば、長所もあり自分の知らないことも知っている。敬意を払えば大丈夫。」

【感想】
90分がとても短く感じました!
岩瀬さんの発言には一言一言金言であって、「働く」ということのモチベーションがあがるお話でした!

今回開催のご協力頂きました、ライフネット生命保険株式会社の皆様、ダイヤモンド社の皆様、本当にありがとうございました!

ブクペでの特集ページはこちらです。











書店でリアル読書会!


Twitterアクティブサポート入門 「愛される会社」時代のソーシャルメディアマーケティング


"今回はMARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店 カフェスペースを利用して読書会を開催しました。
ゲストにオンライン書店ビーケーワンやブックオフオンラインの取締役を務めた「河野武」さんをお招き致しました。今回は書店で読書会を行えるというわくわくする試みと、「河野武」さんの新刊「Twitterアクティブサポート入門」をテーマ図書として読書会を行いました。




<本日の流れ>
13:00 スタート

【自己紹介&気に入ったところ】

.お客様に話しかける際は「ありがとうございます」の感謝の気持ちから伝えること、社内の改善案の話し合いは当然のこと。感謝の気持ちの次に「不便等はございませんか?」と問いかけるのが一歩上で良い。
.なにもやらないでいるのがリスク
.どうやってツイッターのアクティブサポートの評価を上司に伝えるかがわかりやすく書いてあり、教科書のようだ。
.この本に書いてあることはどの会社でもできること。お客様との向き合いかたを学んですべての会社で実践できたらとても良い。
.本自体がマーケティングの勉強になる。
.誰もが実践できることばかり書いてある。(この意見が多かった)
.企業に提案するときに「とりあえず」ではなく「どのように」提案し進めるのが大切というか基本
.フォロアー数はKPI
.とりあえずツイッターをやれ、といわれて初めては見るが何がリスク/メリットなのかわからない、というのを解決できる
.ソーシャルの効果の見方、社内でアクティブサポートをする際の社員同士のコミュニケーションの仕方などが具体例と共に書かれていてとても参考になった。→本で得た質の良いアクティブサポートをお客様に提供できる。



【読んでみてわからなかったこと、疑問点】
Q.P68,69ネットプロモートストアについて。実際の例は?
A.具体的な例はないが日本でも大手企業がやっているようだが、はっきり意見を述べる等いくつか条件が必要になるので日本には向いていないかもしれない。


Q.ツイッターでのアクティブサポート+味方を増やすことについて。トラブルがあったときにどうやってそれらを利用するのか。また、どうやって味方を増やすのか。
A.ツイッターは歴史が浅いので前例はない。
いまネットで叩かれているのはマスコミ。お客様との距離があるため/畑違いな部分があるので、そのリカバリをするのには遠い。例えば、ユニクロは以前は「誰かと被ったらはずかしい」「部屋着なならいいけど…」等ネガティブなイメージが多かったが最近はほとんど無し。むしろ「おしゃれ」「かっこいい」とプラスイメージ。ソーシャルメディアを使ってブランドイメージを大きく変えることに成功した。
噂は時間をかければ消えるが、ツイッターではRTで時間に関係なく簡単に広まってしまう。それらの噂に踊らされず、RTをするまえに「この会社がこんなことしないだろう」と思いとどまるブレーキ役を増やすことが大事。そのためにも日頃からユーザーとコミュニケーションを取っておくことが大切である。


Q.お金を払ってくれる人をあつめるには
A.徹底的にすきになってもらう。「○○より△△のお店で買いたい」と思ってもらう。そのためにソーシャルメディアでコミュニケーションが必要となる。


Q.ツイッターでアクティブサポートとして質問に答えるということ。
A.大切なのはいかに透明か。自分に都合のいいことだけ、答えたいことにだけ答えて答えたくないものには答えないというのは良いことではない。オープンだからこそしてはいけない。良いことも悪いことも答える。それはブログだろうとツイッターだろうと変わらない。


Q.botで対応するのは適切か?
A.無駄なお金を出さないためにもユーザーに何が望まれているか、botは誰が運用するのかをよく考える。


Q.現場委託について
A.現場の人間が自信がない、炎上等にびくつきながら情報発信しているようならば安心させるために別の人が見てあげる。しかし、だんだんそれに慣れてくると双方ストレスになるのでそうしたら現場に任せたら良い。


Q.アクティブサポートを始める前にすること
A.どれくらいのユーザーがフェイスブックやツイッターを使っているか調べてから始める。ユーザーが何のツールを使っているのか知るべき。それを調べるのは検索。そうすることで無駄な時間と予算を出さずに済む。

Q.ユーザー使用率の判断材料は検索以外には無いのか
A.パッとは思い使いない。しかし、検索でヒットしないことなどあるのか。検索でヒットしないからほかのツールで見つけようというのはうーん、という感じ。


【最後に河野さんからあいさつ】


15:00 解散



<感想>
参加者の方々の意見に「教科書のような本」「誰でも実践できることばかり書いてある」という声が大変多かったです。
また、参加者の皆様は本にいくつも付箋を張っていました。勉強になること、現場で実践できることが書いて本というのは本当に貴重だと思います。


次回のリアル読書会は2011年10月29日(土)に開催します。
facebook「bukupe」ファンページ
次回は ブクペまとめを作る読書会を行います!是非ご参加ください!



【書店でリアル読書会!内容】
===================================
【読書会概要】
開催場所:MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店
住所:〒150-8019 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店7階 カフェスペース内
開催日時:2011年10月1日 13:00~15:00予定
参加費用:無料(カフェスペースのドリンク代のみご負担願います)
募集人数:15人程度



【書店でリアル読書会!(ゲスト:河野武)】
"今回はMARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 カフェスペースを利用して読書会を開催します!
ゲストはオンライン書店ビーケーワンやブックオフオンラインの取締役を務めた「河野武」さんです。
今回は書店で読書会を行えるというわくわくする試みと、「河野武」さんの新刊「Twitterアクティブサポート入門 (http://amzn.to/pOaGq0)」をテーマ図書として読書会を行います。
また、読書会前に「河野武」さんの新刊「Twitterアクティブサポート入門 (http://amzn.to/pOaGq0)」の個人まとめを募集します!
読書会参加あとでもまとめ作成参加可能です!
個人のまとめに加えて、みんなでwiki的にまとめることができる「ブクペディア」を用いて、「河野武」さんの新刊「Twitterアクティブサポート入門 」をみんなでまとめるという面白い試みも行います!
もちろん、著者である「河野武」さんもブクペディアまとめに参加します!著者と読者みんなで最高のまとめを作成しましょう!
個人でのまとめ+みんなのまとめのブクペディア、そして読書会を通じてみんなでまとめを作ってソーシャルリーディングを楽しみましょう!
「みんなで「Twitterアクティブサポート入門 」のまとめを作ろう!」の特集ページは下記URLにて!
http://bukupe.com/special3

2011年8月9日火曜日

美人読書会


今回の読書会は美人を集めたその名の通り美人読書会でした。
なんと、今回は過去最大人数の20人と、大変賑やかで楽しい読書会となりました。
内容は基本の読書会と同じです。ビジネス書に限らず、マンガ小説等ジャンルを問わ​ず自分のおすすめな本を持ちより、内容を参加者に説明し​ていただきました。


15:30 読書会スタート

【本日紹介された書籍】


闇金ウシジマくん 1巻/真鍋 昌平

題名の通り闇金融のお話。
債務者はホスト、タクシードライバー、フリーター、主婦など職種は様々だが人間として最低な人ばかり。
人の弱みに付け込み、どんな手を使ってでも返済を求めてくる丑嶋社長(23)。
陰惨でシビアな内容だが、お金の貸し借りを通して人間の本質が見えてくる。



ビューティフルピープル・パーフェクトワールド/坂井 恵理

誰もが自分の理想の顔を手に入れることができる整形技術が発達した近未来が舞台。
整形技術の発達で容姿の優劣がない世界でどこで差がついてくるのか。
容姿を自分の思うままにしてえも悩みはあるのか、どのような気持ちで整形をしているのか。
いろいろ考え、教えられる漫画。


花のズボラ飯/久住 昌之,水沢 悦子

一言でいうならば「おいしいまんが」。
出てくるごはんはどれもずぼら料理だがとてもおいしそう。
連載時からグルメ漫画ファン、漫画家の間で話題沸騰していた。
食べるときの効果音がとても考えられている。



クニミツの政(1)/朝基 まさし (著)、安童 夕馬 (原著)

市長選挙を通して日本の黒い部分が学べる漫画。
道路工事事情やなぜ田舎程豪華な施設があるのかなど、社会問題の仕組みがわかる。
作者は専門家にヒアリングをしてこの作品を作っている。



帝一の國 1/古屋 兎丸

舞台は架空の昭和。謀略、派閥、癒着、根回し、男子校で繰り広げられる政権闘争。
数多くの官僚や政治家を生み出した名門海帝高校で、主人公が政界に入るための切符とされる生徒会長を目指す漫画。
主人公がややブラックだがギャグ要素もありおもしろい。



「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか―弁護士が教える論理的な話し方の技術/谷原 誠

「わたしと仕事、どっちが大事?」この答えが載っているわけではない。
論理的な説得、交渉術の本であり、具体例は親子カップル上司と部下などさまざま。
感情的になっている人に論理的な話をしても無意味だということ。




地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」/細谷 功

就活役立つ。コンサルティングを目指す人におすすめ。
フェルミ推定はいまや就活の面接で出される質問のひとつ。
どんなことにも興味を持ち、自ら考える力を持とうという本。



人生を好転させる「新・陽転思考」/和田裕美

受け答えが大切で、ネガティブ思考をポジティブに反転させようという本。
外資系コンサルティングを目指す方におすすめ。



絶対に影響力のある言葉/伊東 明

初対面で人のこころを掴む言葉が載っている。
例:あいさつの際は「○○さん、おはよう」となまえをつける。
人に好かれるコツなので仕事にもプライベートにも実践し使える本。




日経業界地図 2011年版/日本経済新聞社

業界の勢力図や提携・出資関係が図解されおり、業界の「現在」と「これから」がわかる本。
これを見てどう行動するかが重要。



人生がときめく片づけの魔法/近藤 麻理恵

著者は片づけコンサルタントとして大人気。
片づけるときに大切なのは「部屋の中で持ってときめくか」。
電子書籍ではで服の畳み方等の動画付きで見ることができる。



人魚の嘆き・魔術師/谷崎 潤一郎
紹介されたのは人魚の嘆き。
世の中の全てを手に入れた貴公子が、珍しいものを集めていくうちに人魚へと辿り着く。
谷崎の美への執着心や想いが深く伺える作品。



武士道/新渡戸 稲造

日本の精神土壌に武士道がいかに開花結実したかを説き明かしていく一冊。
切腹とは刑罰というより儀礼、武士道に背いた際に行われる行為。
その作法にはそれぞれの意味があるということ。
外国人に日本人の武士道たるやを聞かれたときにどう説明するか、この本を読めば答え方が見つかるかもしれない。



こころの処方箋/河合隼雄

著者は臨床心理学者であり幾多のカウンセリングを手がけてきた。
普段こころのどこかで納得してはいるが、なかなかことばにできないような常識をエッセイとしてまとめたもの。
1つのタイトルを2ページで説明されている。固い言葉を平易な言葉で簡単に書いてありわかりやすい。



ビートルズのビジネス戦略/武田知弘

全世界でその名を広め、現在でも根強い人気を持つビートルズだが実はあまり儲かっていなかった!?
音楽面での書籍は多数出版されているが、こちらはマネー観点から見たビートルズ書籍。
当時のマネージャーやプロデューサーなどがどのようにビートルズを売り出していったのかわかる。



四畳半神話大系/森見登美彦

夜は短し歩けよ乙女の作者。2010年にはフジテレビのノイタミナ枠でアニメ放送された。
四畳半アパートに住む主人公が、同じ時間軸で走る4つのパラレルワールドで繰り広げるおかしくもほろ苦い青春ストーリー。
パラレルワールドとかサークル選びになるきっかけは4話とも同じだけど飽きずに楽しく読むことができる。



世界一やさしい問題解決の授業/渡辺健介

マッキンゼー出身の著者が世界的な経営コンサルティング会社で使われている「問題解決能力」のトレーニングを中学生向けに書いた一冊。
例えば、「中学生のコンサートにどうやって人を集めるか」というものに問題解決を行っていく。



ヌカカの結婚―虫たちの不思議な性戦略/森川 幸人

ウゴウゴルーガの著者が書いた一冊。
地球上に生息している人間以外の生き物たちはどんなふうに子孫を残しているのか。
ときに残酷で、ときおかしい人間の理解を超えた生殖活動を営む生き物たちの姿を擬人化して描かれた13の物語。
大人向けの絵本で、電子書籍ではアニメチックに、ストーリーまで朗読してくれる。13話はいって350円。



言葉の心理術/多湖 輝

「この一言」で相手を思いどおりに動かせる!と書いてある通り、言葉の持つ力を例を挙げて紹介している。
例が豊富で言い訳を言う時に詳しくするとあまり怒られなかったり、と実生活に利用できる。



イノベーションへの解/クレイトン・クリステンセン

イノベーションのジレンマ(こちらもおすすめ)の続作。
大企業がどのようにイノベーションを起こせばいいのかという本。





17:00 解散 希望者は二次会へ


今回おすすめしていただいた本のうち、15冊中3冊が電子書籍でした。

【電子書籍を買う理由】
・動画が見られる
・絵本などは朗読されるものもある。
・書店で買うには少し恥ずかしい(例:表紙が可愛く女性向けなデザインで男性の自分が買うのに少し抵抗があるとき)
・持ち運びに便利、かさばらない
・欲しいと思ったらすぐに購入できる

などでした。動画を見ることができたり、朗読機能が付いているのは電子書籍ならでは。
新しい本の楽しみのひとつだと思いました。



≪感想≫
今回はブクペの読書会最多人数となりました!
あまりの数にグループわけをしてディスカッションをしたのですが、賑やかでとても楽しい会となりました。
また、知らなかった本をたくさん知る良い機会にもなるのでまた同じような読書会を開きたいです。

次回のリアル読書会は2011年8月27日(土)に開催します。
facebook「bukupe」ファンページ

今度の読書会はライトノベルや漫画を中心にしたいと思っております。是非ご参加ください!



【美人読書会内容】
===================================
日時:8/6(土) 15:00~17:00

参加人数:20-30人くらい

今回のブクペの読書会はいつもとは美人がいる読書会を予​定しております。内容自体は真面目です。好きな本をおす​すめしあったり、ためになった箇所をシェアしたり!美人​がいるからきちんとプレゼンできたり、ちゃんとした本を​オススメできたりできると考えています!

また、読書会後の懇親会を希望する人はウォールに書き込​んでください。様子を見て懇親会の方も企画できればと思​っております。

参加費:2000円(男性)、500円(女性)
(何かのミス称号or美人自己申請頂ければ女性は参加無​料です)
 
開催場所:オールフェスタオフィス 東京都港区麻布十番​2-13-5 COCOSPACE 麻布十番501 (http://www.allfesta.com/co​mpany/introduce/map)にて開催!
人数増えそうな場合、別場所にて開催の可能性もございま​す。



2011年7月24日日曜日

リアル読書会第5回目

今回は自分が好きな本、おすすめの本の内容を参加者で講義する勉強形式での読書会を行いました。それぞれおすすめの本を紹介したあとは、フリートークで本の買い方やブクペについて話をしました。


13:30 読書会スタート

【本日紹介された書籍】

リバレッジ・リーディング/本田 直之

読書の効率を上げる本。
読書=投資活動そのものであり、読書で得た内容を仕事で活かす事ができる。
レバレッジメモをすることで頭の中が整理され記憶に残る。
本の選び方なども書いてあり、この本で紹介されている本は良書ばかり。



押入れのちよ/荻原 浩

表題作の押入れのちよは、ボロアパートに引っ越してきた失業中のサラリーマンが、はじめは不気味がっていた押入れから現れた女の子の霊と心の距離を縮める話。後ろを振り向くのが少し怖くなる全9話の短編集。



恋と股間/杉作 J太郎

中高生を対象とした初めての彼女をどう作るのかという本。
恋愛本=ライフハックとして考える。
男性だけでなく最後に女性もカバーしているところが面白い。



ザ・シークレット/ロンダ・バーン

自分でこうなりたい、こうありたいと思えば思う通りになる。
考え方を変えて物事を見ると世界が変わってくるという本。
映画化もされておりザ・シークレット TO TEENという若い人向けのものもある。



9・15 リーマンショック/片山 修

内容はリーマンショック。世界同時不況化、その時世界のトップたちは何を考えどう動いたのか。
経営者7人にインタビューした著者による聞き書き。



不動産証券化の危機対応―リーマンショックを乗り越えて/三菱UFJ信託銀行不動産信託研究会

リーマンショックについて書いている本。
関係当事者の破綻という非常事態に際しての対応策を詳しく解説した実務書。
アメリカのローンは5-10年後にいっきに上がる(転売ビジネス)。

14:30 フリートーク

物にはジャケット買いやブランド買いなど様々な買い方があるように、本も人によって選び方・買い方が異なります。

【本の選び方】
1. 賞を取ったから
2. 目次を読んで判断
3. あとがきを先に読む
4. あえてジャンルを外して見る
5. 好きな作者と関連する作家を探す

おすすめされたから、みんなが読んでいるからなど他にもたくさんあるんでしょうね。
いろいろな本の探し方を知るのは面白いです!

【本を買う場所】
1. リアル書店で購入
2. ネット購入
3. 古本屋で購入

思ったよりもamazon以外で買う人が多かったです。

【感想】
今回の読書会はかなりゆるいかんじで進めてみました!
好きな本の紹介+フリーで会話発展の流れです。
今後もきばらずに参加できる読書会を目指していければと思います。

次回のリアル読書会は2011年8月6日(土)に開催します。
facebook「bukupe」ファンページ
しかも今度の読書会はいつもと一味違います!是非ご参加ください!



【リアル読書会内容】
===================================
2011年7月23日 13:30


参加人数
5名前後

リアル読書会内容
今回は、自分が好きな本、おすすめの本の内容を参加者で​講義する勉強形式を考えております。
自分が参考になった本の内容を共有することでさらに内容​が把握できます。また、他の人の講義を聞くことで新しい​知識を共有できます。
講義といっても自分の好きな本の内容をお互いに話し合う​というスタイルですので、気軽にご参加ください!

開催場所
新宿 MOVE CAFE
東京都新宿区新宿5-16-7 加丸屋ビル2F+3F
http://www.movecafe.com/ac​cess.php

参加費用
1,000円